公式LINE友達登録で、もれなく20%OFF!!

豚プラセンタって何?ヒトプラセンタとの違い&メリット

豚プラセンタ

様々な健康&美容効果を秘めている「プラセンタ」ですが、そんなプラセンタには、人間の胎盤から抽出された「ヒトプラセンタ」以外にも様々な動物や植物から抽出されたプラセンタエキスが存在し、化粧品や、サプリメントなどの健康食品に使用されています。

その中でも特にポピュラーなのが「豚プラセンタ」で、現在流通しているプラセンタエキスを使用した製品の約半数以上がこの豚プラセンタエキスを採用しています。

しかし、豚プラセンタはヒトプラセンタと一体どのような点が異なるのか詳しく分からないという方も多いかもしれません。

そこで今回は、豚プラセンタとヒトプラセンタの違いや豚プラセンタの安全性、豚プラセンタのメリット、そしておすすめの摂取方法をご紹介します。

目次

そもそもプラセンタとは?

プラセンタとは日本語にすると「胎盤」という意味で、赤ちゃんとお母さんを結ぶ器官に位置しています。

人間だけでなく哺乳動物はこの胎盤を通して赤ちゃんに様々な栄養や酸素を送り届けることができ、赤ちゃんは栄養補給をしながらぐんぐん成長をし、出産を終えると胎盤の役目は終わって外に排出されていきます。

このプラセンタには数えきれない程の豊富な栄養素が含まれており、若返り効果があると期待されていることから、クレオパトラやマリー・アントワネットも当時プラセンタを使用していたと伝えられています。

プラセンタエキスには健康&美容効果が!

20世紀以降はプラセンタから抽出したプラセンタエキスを使用した医薬品や化粧品、健康食品が登場し、誰でも手軽にプラセンタを摂取できるようになりました。

当初は肝機能の改善として利用されることが一般的でしたが、他にも自然治療力や免疫力アップ、血流の改善、肌にハリや潤いを与える美容効果など様々な効果が含まれており、現在では美容を目的に摂取する人が増えてきています。

豚プラセンタとは?

プラセンタは人間の胎盤から抽出したヒトプラセンタをイメージする方が多いかもしれませんが、このヒトプラセンタは希少性がある為、現在日本国内では医療機関でのみの使用が許可されており、医療機関以外で展開されているプラセンタエキスが含まれた健康食品や化粧品は、すべてヒト以外から抽出したプラセンタエキスを使用しています。

中でも様々な製品に使用されているのが、豚の胎盤から抽出された「豚プラセンタエキス」です。

人間以外の哺乳動物にも胎盤は存在しており、その中でも特に豚は生産性が数ある哺乳動物の中でも一際高いことから、プラセンタエキスを安定して供給することができ、豚プラセンタの登場によって今まで以上に手軽に摂取することを可能にしてくれました。

これまでは高級な健康&美容成分として一部の人だけが使用できたプラセンタを身近な存在に導いてくれたのがこの豚プラセンタなのです。

豚プラセンタとヒトプラセンタの違いとは?

様々な製品に含まれている豚プラセンタは、ヒトプラセンタよりもお金をかけずに手軽に摂取することができますが、豚プラセンタを摂取する上で最も気になるのはヒトプラセンタと豚プラセンタの違いなのではないでしょうか?

プラセンタは種類によって、アミノ酸などの栄養素の含有量に若干の違いがありますが、特に大きな違いはないと言われています。

また、人間と豚は遺伝子がよく似ていることから、プラセンタ自体も非常に類似している可能性が高くなっており、豚プラセンタとヒトプラセンタどちらも同様の効果を得ることができると思ってもいいかもしれません。

豚プラセンタの安全性

人間ではない動物のプラセンタを摂取することに対して、少し抵抗があるという方も多いのではないでしょうか?

医療機関や美容クリニックで使われるプラセンタ注射液は、”ヒトプラセンタ”のみの使用が定められていると説明しましたが、一方で医療機関では使用されていない他の動物や植物から抽出したプラセンタエキスについては、安全性がきちんと保障されているのか心配になるという方もいるかもしれません。

しかし、豚プラセンタは先述した通りヒトプラセンタとよく似ていることから、他の動物性プラセンタよりも安全性が極めて高いとされています。

ヒト以外のプラセンタエキスはどれも徹底した管理の下、厳しい衛生管理や品質管理を潜り抜け、検査をクリアした物のみが原料として使用されるので、安心して摂取することができますが、、
アレルギー持ちの方などは稀に副作用を引き起こす場合もあるので、摂取する前に医師と一度相談してみましょう。

また、豚プラセンタや人間以外の動物性プラセンタに関しては、育てられた農場の飼育環境によってプラセンタ自体に含まれた栄養成分が変わってくる事もあります。

そのため、安全で栄養成分が高いプラセンタエキスを摂取したい方は、国内の農場で飼育された動物のプラセンタエキスを使用した製品を選ぶのがおすすめです。

豚プラセンタのメリット

ここまで、豚プラセンタについてご紹介してきましたが、そんな豚プラセンタには他のプラセンンタには無い、豚プラセンタだけが持つメリットが沢山あります。

そこで、豚プラセンタを摂取する上でのメリットをご紹介します。

1.献血が引き続き行える

人間の胎盤から抽出したヒトプラセンタは医療機関が使用している事から、安心感が高いイメージがあり、感染症についても今のところは報告されていませんが、ヒトプラセンタの注射や点滴を一度でもしてしまうと感染リスクが高まる可能性がある為、今後は献血を控える必要があります。

しかし、注射・点滴を除く、健康食品や化粧品などに含まれたプラセンタエキスのみを摂取した場合は、摂取後の献血は禁止されていないので、引き続き献血を行うことができます。

定期的に献血をしていきたいとお考えの方は、主に健康食品などに含まれている豚のプラセンタの摂取がおすすめです。

2.安全性が高い

先述した通り、豚プラセンタは安心して摂取できるのもメリットの一つでもあります。

過去には牛のプラセンタも使用されていましたが、狂牛病の発生以降は使用が禁止されており、また、羊のプラセンタに関しても海外では使用されていますが、現在国内での安全性が確認されていない為、使用した製品の販売は認めらておりません。

このような事もあり、動物性プラセンタの中でも豚プラセンタの安全性が一際高いという事がよくわかります。

3.価格帯が最もリーズナブル

現在、プラセンタエキスが配合された製品が豊富に展開されているのは豚プラセンタの生産性が非常に高く、安定して供給できるからでもあります。

プラセンタが含まれている健康食品や化粧品はどれも価格が高いイメージがありますが、豚プラセンタが含まれている製品は比較的リーズナブルなことが多く、一般的な健康食品や化粧品を購入するような感覚で気軽にプラセンタを取り入れることが可能です。

4.自宅での摂取が可能

プラセンタには様々な摂取方法がありますが、ヒトプラセンタを使用した注射や点滴は敷居が高く、その上、一度だけでは効果が出ないので定期的にクリニックに通う必要もあります。

しかし、豚プラセンタの場合は、豚プラセンタエキスが含まれた製品を購入すれば、自宅で摂取することができ、自由なペースで取り入れることができます。

もちろん、自宅だけでなく勤務先や外出中でも豚プラセンタが含まれたサプリメントやドリンクを持ち歩いて、
空き時間に摂取することも可能です。

豚プラセンタを取り入れるにはドリンクがおすすめ!

豚プラセンタエキスは、健康食品や化粧品など様々な製品から摂取することができます。

化粧品の場合は美容液やクリームに使用されることが多く、みずみずしさのある肌に導く保湿効果やハリある肌に導く美肌効果が期待できます。

しかし、プラセンタエキスが含まれた化粧品は外側からアプローチをするので、肌の内部までには行き渡らず、肌の体質から改善するには内側からアプローチをしていかなければなりません。

そのため、効果的にプラセンタを取り入れるには食品からの摂取がおすすめで、その中でもおすすめの摂取方法が豚プラセンタエキスが含まれている美容ドリンクです。

美容ドリンクは吸収力の高さに定評があり、液体なので体にスムーズに吸収することが可能なことから、即効性が期待できます。

さらにプラセンタエキスが配合された美容ドリンクは、プラセンタエキスだけでなく、他にも美容に効果のある様々な成分が含まれているので、多大な美容効果を得られます。

一方で、豚プラセンタエキスが含まれたサプリメントは安さを重視したい方に人気ですが、効果を実感するには、長期間摂取する必要があります。

すぐに効果を実感したいという方は、豚プラセンタエキスを配合した美容ドリンクがおすすめです。

まとめ

これまで豚プラセンタについて詳しく知らなかったという方も、今後豚プラセンタを取り入れてみたくなったのではないでしょうか?

豚プラセンタは数多くの健康食品や化粧品に含まれていますが、稀に豚以外の動物や植物のプラセンタエキスが含まれている場合もあるので、どの種類のプラセンタが含まれているのか購入前に確認してみてくださいね。

みなさんも豚プラセンタを取り入れて、美と健康を手に入れてみてはいかがですか?

商品紹介はこちら

Maricca APOTHECARYの製品は、誰もが安心して召し上がっていただけるように、添加物や合成香料などを一切使用しない「無添加」にこだわっています。

豚プラセンタ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次